第47回 YJC実装技術セミナー (速報)
=AIとロボットの融合
・人間や生物運動近似ロボットの
開発動向と実装技術の課題を探る=
日頃はよこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)の活動にご協力頂きお礼申し上げます。
第47回YJC実装技術セミナーの大筋がまとまりましたので速報致します。
予定に入れてください。宜しくお願い致します。
詳細がまとまり次第順次改訂しますので宜しくお願い致します。
【開催趣旨】
進展著しいロボットの動向を特別講演でお話頂き、さらにネットワークにつながる
AIとロボットの融合状況や、人間、生物の運動に近似したロボットの開発が進み、
新たな分野への応用が期待される先進ロボットの状況を専門の先生方から実装技術面の
課題を含めてお話頂きます。
奮ってご参加、ご討議頂きたく、ご案内いたします。
【主催】 よこはま高度実装技術コンソーシアム(YJC)
【協賛】 一般社団法人エレクトロニクス実装学会(JIEP)電子部品・実装技術委員会(予定)
特定非営利活動法人サーキットネットワーク(NPO C-NET)(予定)
【日時】 平成30年6月12日(火) 講 演 会:13:30〜17:15
技術交流会:17:30〜18:30
【会場】 横浜国立大学・共同研究推進センター 2階セミナー室(予定)
横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5
アクセス:http://www.ynu.ac.jp/access/pdf/bus_all.pdf
(上記アクセス記載の3系統「横浜国大循環・横浜駅西口行き」に乗車
→「国大北」下車,
バスの進行方向に徒歩5分ほどで右側にある3階建ての建物
(共同研究推進センター)の2階セミナー室 )
【参加費】 次の団体会員:5,000円 非会員:8,000円
YJC正会員・JIEP会員・NPO C-NET会員
*いずれも資料(モノクロ印刷版&CD-ROM))代、技術交流会参加費を
含みます。
*参加費は当日、会場にてお支払い下さい。領収書をさし上げます。
【お申し込み】 下記リンクをクリックし必要事項を入力しお申し込みください。
==> こちらをクリック
アクセス不可の方は末尾の「お問い合わせ先」に【mail申し込み】ください。
(定員70名に達し次第締め切りとさせていただきます。)
【プログラム】
メインテーマ:『AIとロボットの融合
・人間や生物運動近似ロボットの開発動向と実装技術の課題を探る』
13:30〜13:35
1.挨 拶 YJC理事長・横浜国立大学名誉教授 白鳥 正樹
13:35〜14:35
2.【特別講演】:
『 準備中 』
名城大学理工学部
メカトロニクス工学科 教授 福田 敏男 氏
14:35〜15:25
3.『AIで進展するクラウドロボットの動向』
・ロボットとAIの融合を実装技術を含めて解説
国際技術ジャーナリスト 津田 建二 氏
15:25〜15:35 休 憩
15:35〜16:25
4.『細かくしなやかな人口筋肉が切り拓くソフトロボットの動向』
・人間のように細かくしなやかに動く人口筋肉を使用したロボット構造と実装技術
東京工業大学
工学院機械系 教授 鈴森 康一 氏
16:25〜17:15
5.『昆虫の羽ばたきが拓く超小型生物規範飛行システム』
・昆虫や鳥の羽ばたき飛行の運動計測や解析、力学シミュレーション、
飛行制御、超小型羽ばたき飛行ロボットや生物規範ドローンなどの開発
千葉大学
大学院工学研究科 教授 劉 浩 氏
17:30〜18:30
6. 技術交流会 (横浜国大・第2食堂)
【メール申し込み記載事項】
次の内容をメール本文に記載しYJC事務局までメール願います。
(Web申込が可能な方は こちらをクリック してお申込み下さい。)
・氏名(ふりがな):
・会社または団体名(ふりがな):
・所属/役職:
・郵便番号/住所:
・電話番号:
・メールアドレス:
・情報入手先: YJCホームページ、YJC広報メール、協賛団体メール、実装ニュース、その他
【お問合せ/メール申し込み先】 YJC事務局 鷹野征雄 y-jisso@ml.ynu.ac.jp
***************************************************************************
特定非営利活動法人YUVEC http://www.yuvec.org/
よこはま高度実装技術コンソーシアムhttp://www.y-jisso.org/
〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学共同研究推進センター内
Tel:045-340-3981 Fax:045-340-3982
***************************************************************************